・酸化還元の定義
中学理科で習う酸化・還元の定義は酸素の受け渡しのみでしたが、高校での定義は酸素以外に、水素、電子の受け渡し、酸化数の増減も定義として出てきます。
ただ、この4つの定義は全てつじつまが合っていますので、一つが成り立って、他が成り立たたないというようなことはありませんので安心してください。
ということは、どれか一つで判断できば大丈夫ということになりますが、常に酸素原子が介在しているとは限りませんので、その場合は酸素の受け渡し以外のいずれかの定義で判断することになります。
今のところ私的なメモです。
・酸化還元の定義
中学理科で習う酸化・還元の定義は酸素の受け渡しのみでしたが、高校での定義は酸素以外に、水素、電子の受け渡し、酸化数の増減も定義として出てきます。
ただ、この4つの定義は全てつじつまが合っていますので、一つが成り立って、他が成り立たたないというようなことはありませんので安心してください。
ということは、どれか一つで判断できば大丈夫ということになりますが、常に酸素原子が介在しているとは限りませんので、その場合は酸素の受け渡し以外のいずれかの定義で判断することになります。